当基金について
基金の概要
設立年月日 |
2005年4月1日(認可番号 関基001127号) 明治グループ企業年金基金への改称 2011年4月1日 Meiji Seika ファルマ企業年金との統合 2012年4月1日 |
設立形態 | 連合型(2012年4月1日以降) |
業務委託形態 | Ⅱ型 |
制度設計 | (1)キャッシュ・バランス・プラン類似制度 |
(2)支給開始60歳(65歳まで繰り下げ可能) | |
加入者数 | 7,990人 |
年金受給者数 | 4,043人 |
![]() |
給付状況(2024年3月31日現在)(PDF) |
年月 | 旧明治製菓の企業年金制度 | 旧明治乳業の企業年金制度 |
---|---|---|
1960年11月 |
会社および本人同額拠出による年金制度(第一年金)導入 なお、第一年金という文言は1984年4月、第二年金導入時に初めて使用 |
|
1965年1月 | 適格退職年金制度導入 | |
1972年2月 | 明治商事株式会社との統合に伴い、明治商事退職年金制度を明治製菓退職年金制度に編入 | 厚生年金基金設立 |
1983年4月 | 第2加算年金制度創設により、第1加算年金と第2加算年金の2本立てとなる | |
1984年4月 | 退職金の一部拠出による年金制度(第二年金)導入 | |
1988年4月 | 第1加算年金制度に「2号」を創設し、第1加算年金「1号」「2号」となる | |
2003年4月 |
第1加算年金にキャッシュ・バランス・プラン類似制度を導入し、「1号」「2号」から「a号」「b号」に変更 第2加算年金の受給期間に、5年、10年を加え受給期間を弾力化 |
|
2005年3月 | 確定給付企業年金(規約型)に移行し、明治製菓企業年金がスタート | |
2005年4月 |
代行返上により確定給付企業年金(基金型)に移行し、明治乳業企業年金基金がスタート 第1加算年金を第1標準年金に変更 し、キャッシュ・バランス・プランを導入 第2加算年金を第2標準年金に変更し、キャッシュ・バランス・プラン類似制度を導入 |
|
2009年4月 | 共同持株会社「明治ホールディングス株式会社」を設立、明治製菓・明治乳業が経営統合 | |
2011年4月 | 明治グループ内事業再編により、食品事業会社「株式会社明治」、薬品事業会社「Meiji Seikaファルマ株式会社」を発足 | |
2011年4月 | 明治製菓企業年金からMeiji Seikaファルマ企業年金に名称変更 | 明治乳業企業年金基金から明治グループ企業年金基金へ名称変更 |
2012年4月 | 事業再編に伴う退職金・年金制度の変更により、Meiji Seikaファルマ企業年金と明治グループ企業年金基金が統合し、明治グループ企業年金基金が発足 | |
2017年4月 | 業務委託形態をⅡ型に変更 |
![]() |
明治グループ企業年金基金規約(PDF) |
![]() |
給付規程(PDF) |
![]() |
資産運用管理委員会規程(PDF) |
![]() |
資産運用管理規程(PDF) |
![]() |
セミナー運営規程(PDF) |
![]() |
個人情報保護管理規程(PDF) |
![]() |
特定個人情報取扱規程(PDF) |
![]() |
第58回(2025年1月23日)開催報告(PDF) |